こんにちは!
さくらの血液検査の結果に一喜一憂しているさくみんです。
慢性腎不全ステージ3のさくらは、相変わらず点滴は拒否してきますが、数値は下がったのです。
何が良かったのか?
藁にもすがる思いで買ったサプリメントが良かったのか?
ただこの一瞬だけ下がっているのか、何かしらが効いたのか。正直わかりません。
前回の血液検査後の行動を記録しておきます。
血液検査の結果
前回と今回の血液検査の間は2週間です。
前回の血液検査の結果、リンの数値が高いということでレンジアレンというリン吸着剤のサプリメントを処方されました。
前回の血液検査
今回の血液検査
前回の血液検査の結果を受けてやったこと
前回の血液検査で悪化していたため、サプリメントを変更しました。
今現在飲んでいるサプリメント
・ケイ素の恵み
・レッドクローバーフォーミュラ
・レンジアレン
・デンタルバイオ
の4つです。
ケイ素の恵み
これは……なかなか賛否両論あるものです。
腎疾患ある猫にこんなものを飲ませたらミネラル取りすぎて死んでしまうという意見もあれば、免疫力を活性化してくれるから腎不全の子にいいという意見もあります。
なので、私は使ってみましたがあまり人に勧めるれるものではないなと思いました。
実際どうなのかよくわかりません。
使ってみるならある程度調べたほうがいいと思います。
ちなみに私も軽く調べてみましたが、よくわかりませんでした。
レッドクローバーフォーミュラ
循環液の解毒や体質改善を促進するものらしいです。
ガン予防として使われているサプリメントのようですが、腎不全の子にもいいとのことで勧められて購入しました。
ハーブで作られているサプリメントのようです。
浄化作用と利尿作用があるハーブが多かったように思います。
レンジアレン
リン吸着剤です。
前回リンの数値が高かったので、獣医さんに勧められて使ってみました。
今回の結果はこれが一番効いてるのかな?と思います。
レンジアレンは下痢になるかもということでしたが、さくらは便秘からただの快便になりました。
便秘だと腸内にあるうんちからリンをさらに吸い取ってしまうのですが、快便になりさらにリン吸着剤のおかげで余分なリンを吸収せずに済んでいるのだと思います。
詳しいレビューはこちらにあります。
デンタルバイオ
これは腎不全はあまり関係ないです。
口の中の健康維持のためのサプリメントで、口内炎や口臭が少しでもマシになればと思い使っています。
善玉菌なので、これは病気あるなし関係なく使い続けたほうがいいと獣医さんに言われ使い続けています。
レビューはこちらです。
以上が今使っているサプリメントです。
とくに薬(ラプロス等)は処方されておらず、週約2回の皮下点滴とサプリメントで過ごしました。
今後の方針
今回、リンの数値が下がったのは吸着剤と快便になったおかげだと思います。
BUNとクレアチニンはリンの吸着剤でこんなに下がるかなぁ?と獣医さんが言っていたので、他の要素だと思います。
それがサプリメントなのかたださくらの調子が良かったのかわかりませんが……
数値が改善したので、しばらくこのサプリメントのメンバーを使い続けてみて様子を見ようと思います。
そして、リンの数値は下がったのですが、リンの前後の電解質の数値……上がってます。つまり脱水症状です。
この時は約5日くらい点滴ができずにいました。
そのせいで脱水になったのだと思います。
この日は病院で点滴をしてもらうことにしました。
今後も自宅での皮下点滴は続けていきますが、1週間近く点滴を拒否するようなことになれば病院を頼って点滴をしてもらうことにしました。
嫌なのはわかるけど、本人もツライだろうしなんとか我慢してほしいところですね。